手帳・雑貨の魅力を紹介する伊藤手帳株式会社「ユメキロック」公式ブログ

手帳のミカタ

イベント

イベント お知らせ

11月27日(土)セパレートダイアリー/TETEFU実演販売会のお知らせ(東急ハンズ名古屋店)

2021/11/24  

東海地方の皆様。お待たせしました伊藤手帳ユメキロックの実演販売会(商品説明販売)のお知らせです。 伊藤手帳ユメキロックスタッフが店頭に立ち、セパレートダイアリー&TETEFUの使い方を説明します。 毎 ...

イベント お知らせ

手帳に付箋使う派?使わない派?どちら?【11月10日はイトーテチョーの日】

2021/11/5    ,

11月のイトーテチョーの日は11月10日(水)。 20時配信のLINE(@separatediary)にてご参加できます。 今回のテーマは手帳に「付箋使う派?使わない派?どちら?」と皆さんのお話お知ら ...

イベント お知らせ

コロナ禍で大学生活が思うように過ごせない中何かにチャレンジしたい!「大学生活4年間を楽しくする手帳」制作プロジェクト

2021/10/28  

伊藤手帳×愛知大学キャリア支援センターの産学連携プログラム。「CF手帳制作プロジェクト」。(CFはキャリアフィールドの略。) いよいよ来週11月4日(木)は7チーム18名によるプレゼン発表・選考会です ...

イベント お知らせ セパレートダイアリー

伊藤手帳×愛知大学キャリア支援センターのプロジェクトがスタートしました

2021/10/19  

伊藤手帳×愛知大学キャリア支援センターの産学連携プログラム。「CF手帳制作プロジェクト」。(CFはキャリアフィールドの略。) このプログラムのゴールは、大学生活4年間を楽しくする手帳を考えること。伊藤 ...

イベント お知らせ

聞かせて!手帳を使って"ん”年目?【10月10日はイトーテチョーの日】

2021/10/6    ,

10月のイトーテチョーの日は10月10日(日)。 20時配信のLINE(@separatediary)にてご参加できます。 今回のテーマは「手帳を使って"ん"年目?」皆さんの手帳歴や使い始めたきっかけ ...

イベント お知らせ

聞かせて!手帳を一言であらわすと何?【9月10日はイトーテチョーの日】

2021/9/7    ,

以前皆さんにお伺いして人気だったテーマ「手帳を一言であらわすと何?」。 来年の手帳を考える時期を迎えるにあたり、皆さんにとって手帳がどんな役目を果たしているのかお聞かせいただけると嬉しいです💖 聞かせ ...

イベント

【報告】先延ばし癖の脳を作らない 「脳科学と時間管理を巡るお話」セミナー

2021/8/10  

8月5日(木)伊藤手帳主催の先延ばし癖の脳を作らない 「脳科学と時間管理を巡るお話」セミナーを開催しました。忙しい時間帯にもかかわらず、沢山の方にご参加頂きました事お礼申し上げます。 当日は九州大学人 ...

イベント お知らせ

【8月10日はイトーテチョーの日】聞かせて「私の手帳時間」いつする?何する?

2021/8/10    ,

#手帳時間 とSNSで検索すると沢山投稿が出てきますよね。一方、手帳時間っていつするものなの?どんな事するの?続く方法は?といったお声も聞きます。 そこで8月のイトーテチョーの日では聞かせて「私の手帳 ...

イベント

発表前に「how to use」を体験。 型破り度高めの<ユメキロック新製品手帳> モニター募集

2021/7/20  

伊藤手帳ユメキロックは2022年版新製品手帳のモニターさんを募集開始★ 今回は発売前の新製品手帳の使用感や使い方の記入事例を当社へ報告していただけるモニターさんを10名募集します。 ■新製品手帳モニタ ...

イベント

満員御礼【公認心理師が優しく解説】先延ばし癖の脳を作らない 「脳科学と時間管理を巡るお話」無料セミナー開催

2021/7/20  

伊藤手帳主催の無料セミナーを開催します。 今回は九州大学人間環境学研究院学術研究協力員で公認心理師の中島美鈴氏を講師に迎え、先延ばし癖の脳を作らない「脳科学と時間管理を巡るお話」を8月5日(木)19時 ...

Copyright© 手帳のミカタ , 2023 All Rights Reserved.